JARL JARL選挙
JARL選挙の連絡は、各局届いていることと思います。コールサインしか書かれていないので、その方の主義主張が分からないので、何をもって投票してよいのか、わかりません。HPに立候補者の何らかのメッセージが書かれているのかと検索するとありました。。。。。

投票用紙の中に、その旨かかれていたか??? 読み取れなかったぞ。
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-3_Kokuchi/2020/shain_kanto.pdf
これを読んで投票しよう。。。。

投票用紙の中に、その旨かかれていたか??? 読み取れなかったぞ。
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-3_Kokuchi/2020/shain_kanto.pdf
これを読んで投票しよう。。。。
この記事へのコメント
昔はあったような…
私も昨日かな?投函してきましたよ~清き??1票投じてきました。
この選挙は毎回往復郵送料だけでも、かなりのコストが掛かっています。
これだけインターネットが普及しているのですから、そろそろWeb投票にできないものですかね。
そのような発想が出来る方に投票しようと思います。
昔はありましたね。印刷代もかかるのでネット掲載はスマートです。でもその存在に気づいていない人もいらっしゃるはずです。
投票用紙にご参照くださいとの一文はあった方が良いですね。
投票済ませました。
候補者から確かにメールが届いていました。。。。
組織力ですね。。。良いことがあるのでしょうか???
本当ですね。。。。。少しずつでも変わっているのでしょうか????
全く変化が感じられないということは??????