50のロッドアンテナ ある??
皆さんのところに順次QSLカードが届いている記事を見ました。箱の方から順次なんだなぁと思っていました。場所を取る人から早く出したいですよね。。当方の場合はいつも薄い封筒なので、一番最後です。今回はFという記号がついていました。少し厚みのある封筒になっています。

去年からの山移動で交信したものが、少しずつ届いています。あの時は、、、と思い出しますね。今となっては、懐かしいです。144MHzSSBが多いということは、FT817の出番が多かったということです。
50メガホイップでもゲットすれば、QRVの幅も広がり、最低交信数4局をクリアしやすくなります。ちょっと狙ってみたいです。モービルホイップは持っていますが、ロットタイプでないと、山中木に引っかかったりと、持ち運びに苦労しますので、NGです。
製品としてあるのかも不明ですが、ちょっと調べてみます。

去年からの山移動で交信したものが、少しずつ届いています。あの時は、、、と思い出しますね。今となっては、懐かしいです。144MHzSSBが多いということは、FT817の出番が多かったということです。
50メガホイップでもゲットすれば、QRVの幅も広がり、最低交信数4局をクリアしやすくなります。ちょっと狙ってみたいです。モービルホイップは持っていますが、ロットタイプでないと、山中木に引っかかったりと、持ち運びに苦労しますので、NGです。
製品としてあるのかも不明ですが、ちょっと調べてみます。
この記事へのコメント
https://www.comet-ant.co.jp/product/1925/
があるようです。
Webの説明書を読む限り、カウンターポイズが必要なのと同調作業が大変そうです。
後ほど調べてみます。7メガから50メガまで出られるロッドアンテナはあるのですが、出先で調整に時間のかかるため、使っていません。
現場では時間勝負の時が多いので、、、無調整がありがたいです。。。
レターパックサイズですか。。。
箱と言うことは、それだけ発酵されているのですね。
特別な場所からのQRVの方以外はワンウェーという方法もありますね。
ホイップあると思いますがね。山岳移動では折りたためないと不便ですよね。
Fでしたか。。。。当方もいつもA-Cの間を行ったり来たりです。
八木は良いところ430です。それ以外はちょっと重量的に厳しいですからね。。。某局はすごいなぁといつも思っています。