本日も強風です
報道によると、富士通は社員の75%を在宅勤務とする。毎月5000円を通信費などの補助金を出すとか。通勤定期も無し、その都度精算する。単身赴任も順次解消するという。。。すごい経営判断だと、びっくりしました。下請けも引きずられる形で、急速に働き方改革が進みますね。
確かに会社にコロナ持ち込まれたら、、、、その部門は2週間自宅待機で強制リモート。経営に重篤な影響となる可能性が有ります。社員を守るためは間違いないですが、本音は会社を守るということですかね??
今まで遠隔勤務とか、分散出勤、時差出勤など、色々言われてきていましたが、実行され継続している企業はどれだけあったことか。。。。
コロナによって、本当に変わる企業が出始めてきたということなんですね。出勤社員を当て込んだ商売も、今後はどうなるのでしょう??
昼食時の定食屋だって、社員が出勤してこなければ、商売にならないですね。帰りの一杯飲み屋も。。。

接客業の当方は、働き方改革ができにくいです。罹患のリスクにさらされていますが、日々の習慣以上、多くの項目を増やして罹患しない対策を取っています。皆さんもどうぞお気をつけください。
無線の山移動も、自粛です。他都道府県への移動は控えるようにと行政は言います。同じ都道府県内ならばOKか??イヤイヤダメでしょう。
いつになったら、山や島に行けるのか。自宅で電信の符号を再度覚えて、超低速でCQ出すのも、良いかもしれません。
確かに会社にコロナ持ち込まれたら、、、、その部門は2週間自宅待機で強制リモート。経営に重篤な影響となる可能性が有ります。社員を守るためは間違いないですが、本音は会社を守るということですかね??
今まで遠隔勤務とか、分散出勤、時差出勤など、色々言われてきていましたが、実行され継続している企業はどれだけあったことか。。。。
コロナによって、本当に変わる企業が出始めてきたということなんですね。出勤社員を当て込んだ商売も、今後はどうなるのでしょう??
昼食時の定食屋だって、社員が出勤してこなければ、商売にならないですね。帰りの一杯飲み屋も。。。

接客業の当方は、働き方改革ができにくいです。罹患のリスクにさらされていますが、日々の習慣以上、多くの項目を増やして罹患しない対策を取っています。皆さんもどうぞお気をつけください。
無線の山移動も、自粛です。他都道府県への移動は控えるようにと行政は言います。同じ都道府県内ならばOKか??イヤイヤダメでしょう。
いつになったら、山や島に行けるのか。自宅で電信の符号を再度覚えて、超低速でCQ出すのも、良いかもしれません。
この記事へのコメント
まだ移動はきびしいですね。CW・・・・は~い、たくさんやりましょう。タイミング合えばお相手願いたいです。
通勤定期代廃止の上、在宅勤務手当が8月から支給され、オフィスも約半分の面積にすることが決定済みです。
弊社の方が2週間早かったです。(公表はしていませんが。)
でも、弊社の内勤者は決断を歓迎してます。
やはり通勤電車の感染リスクは相当ストレスになっているようです。
1か月後に迫った盆休みもGoToキャンペーンどころではないと思います。
奥さん見ながら家飲みが、一番幸せな飲み方なんだと思います。
ウチは違いますが、、、、
接客業の厳しさですね。。。。
移動運用は不要不急になりますから、、、自宅でCW届けば、是非とも。。
同じでしたか。。。
>通勤定期代廃止の上、在宅勤務手当が8月から支給され、オフィス
確かに通勤電車の感染リスクは避けられないですからね。。。
当方のメンバーで岩手県出身の物が居るのですが、実家に戻るかどうか揺れているみたいです。
仮にクラスタ発生すれば、その地域に住めないとか??
今どきの若者の中には在宅の方が良くなり、出勤したくなくなる者もいるそうで、、、、
いよいよ未来映画の生活がスタートするのでしょうか???
本当に良しあしですね。。。