企業努力?? 安くするため??
職場では省力化の理由で掃除機はロボット式のモノも使っています。最終的には人力になるのは間違いないのですが、人でやる頻度は確実に減っています。現在のロボットは2代目でついに電池がダメになりました。電池だけ販売していたら購入相と、型番調べのため分解してみました。ひっくり替えして、、、くるくるネジを回します。

四角の蓋のネジを開けて、、、

うん??何か変。分かりますか????

紙製の電池です。金属を紙で補強しているのか???
これ以上の分解は危険と判断して、やめておきます。。。いずれにしてもネットで調べても代わりになる電池は発見できませんでした。ボルトは合うがアンペア―が合わない。形的には同型と思われますが、やめました。
以前学芸会へ参加した際、車代としてもらったアマゾンの金券で無料購入です。
1代目は2年位使えましたが、2代目のこれは1年持ったか、持たなかったのレベルでした。電池が早く死んでしまうのは、紙製の電池だからでしょうか???
今回購入したのは、日本製のモノです。静岡県の中小企業の製品ですが、日本製のモノにしました。安いものを買うと儲かるのは海外の企業。多少高くても(実際はたいして高くない9980円)日本製を買うことで、国内の企業が儲かる。最近個人店の飲食店がないなぁとぼやく人がいますが、激安ファミリーレストランなどの大型店に皆が行けば、個人店は儲からないからつぶれる。割高に見えても手造りの個人店は手間暇かけていますからね。。。
本日届く予定です。 楽しみです。

四角の蓋のネジを開けて、、、

うん??何か変。分かりますか????

紙製の電池です。金属を紙で補強しているのか???
これ以上の分解は危険と判断して、やめておきます。。。いずれにしてもネットで調べても代わりになる電池は発見できませんでした。ボルトは合うがアンペア―が合わない。形的には同型と思われますが、やめました。
以前学芸会へ参加した際、車代としてもらったアマゾンの金券で無料購入です。
1代目は2年位使えましたが、2代目のこれは1年持ったか、持たなかったのレベルでした。電池が早く死んでしまうのは、紙製の電池だからでしょうか???
今回購入したのは、日本製のモノです。静岡県の中小企業の製品ですが、日本製のモノにしました。安いものを買うと儲かるのは海外の企業。多少高くても(実際はたいして高くない9980円)日本製を買うことで、国内の企業が儲かる。最近個人店の飲食店がないなぁとぼやく人がいますが、激安ファミリーレストランなどの大型店に皆が行けば、個人店は儲からないからつぶれる。割高に見えても手造りの個人店は手間暇かけていますからね。。。
本日届く予定です。 楽しみです。
この記事へのコメント
数回でしたか、、、ご自分でやった方が早いですね。。。
仕事場ではバリアフリーとなっているので、一台でずいぶん働いてくれます。。。人が集まるとほこりの量もすごいですょ。。。
毎回台風で亡くなる方が出ますが、少しでも少ないことを願っています。。
カドニカというブランドありましたか????
それにしても紙製はちょっとビックリです。構造知りたいです。
電解液が内部で密封されて漏れなければコスト重視ですから、中華的設計思想はこの程度だと思います。
また、Ni-Mhと書いてありますので、ニッケル・メタルハライド=ニッケル水素電池です。
昔は小型の二次電池と言えばニッカド電池を多用していましたが、違法投棄されるとカドミウムが溶け出して土壌汚染の原因となるため、現代はほとんど採用されてません。
ちなみに、
Ni-Cd ニッケルカドミウム
Ni-Mh ニッケル水素
Li-ion リチウムイオン
で判別できます。
自分のシャック部屋は誰も掃除しない、自分が掃除したい時だけする6畳で苦にはなりません。
自分の掃除エリアはトイレ付シャック部屋と風呂、洗面所だけです。
中国製です
ネットで8000円くらいだったでしょうか。。。。
数年使えればということで、、、それが1年位しか持ちませんでした。保証は消耗品以外しか対象にならないので、、、今回は保証対象外です。
電池が結構肝ですね。。。
記号のご説明有難うございました。。。。
確かに床に置いてあるのでは、あまり効果はなさそうですね。。。
当方も何か自宅で役割負担しないといけないですかね。。。。