バイクが治りました
昨日日中仕事をしているとバイク屋から電話が入りました。修理が終わったとのことでしたので、夕方の巡回時間前に取りに行ってきました。
12,000円弱の支払いで済みました。
今回の原因はABSセンサーを取り付けている丸い板が、外部からの力によって曲がったのが原因と言います。

考えられるのは
1いたずら
2整備中に壊した。
この二つだそうです。確かに走行中に曲がることも有るそうですが、今回は明らかに人為的と言います(内側からの打痕あり)。プロが見るとわかるものなのですね。自分では整備はしない。むしろ整備出して帰ってきたときからランプがつきっぱなしだった。 整備したおじさんが、ランプが消えないと、発言があったことからも、バイク屋のおじさんが壊したことになります(原因はわかっていたはずですよね)。
もう使うことは有りません。18年位の付き合い、他の店で購入する前の期間入れれば30年弱でしたが、、、さようならです。
幸い車両の保証登録だけはされていたのが確認できただけ、良かったです。整備手帳に印鑑は無くても、保証は使えるとのことでした。
本日からバイクで近場周りが始まります。。。。
12,000円弱の支払いで済みました。
今回の原因はABSセンサーを取り付けている丸い板が、外部からの力によって曲がったのが原因と言います。

考えられるのは
1いたずら
2整備中に壊した。
この二つだそうです。確かに走行中に曲がることも有るそうですが、今回は明らかに人為的と言います(内側からの打痕あり)。プロが見るとわかるものなのですね。自分では整備はしない。むしろ整備出して帰ってきたときからランプがつきっぱなしだった。 整備したおじさんが、ランプが消えないと、発言があったことからも、バイク屋のおじさんが壊したことになります(原因はわかっていたはずですよね)。
もう使うことは有りません。18年位の付き合い、他の店で購入する前の期間入れれば30年弱でしたが、、、さようならです。
幸い車両の保証登録だけはされていたのが確認できただけ、良かったです。整備手帳に印鑑は無くても、保証は使えるとのことでした。
本日からバイクで近場周りが始まります。。。。
この記事へのコメント
ふるくからやっているバイク屋さんで対応が
むずかしくなってきているのでしょうね。
しかし、センサー系を壊してしまったら
怖いですね。
確かに診断機は個人営業の店ではそろえることができないので、メーカー系にならざるを得ないのかもしれませんね。。。
個人店は板金などでないと生き残れないかもしれません。。。。
まさかバイク屋のおじさんがセンサーを壊してしまったとは考えませんでした。。。
壊したとしても、自分の失敗を認めれば問題ないのでしたが、、、残念です。
いまのはセンサーだらけですから、メーカーに頼んだ方が良いかもしれませんね。うちも車は高いけど メーカーです。文句も良いやすいし・・・
おっしゃる通り。いつもの習慣でガチャガチャやったんでしょうね。。。
当方の車もメーカー保証を使うためにも、系列で車検・整備出しています。以前は民間のところを使っていたのですが、、、質が低くて嫌になりました。。。バイクも一緒でした。。。。
やはりですか、、、
今までの経緯から怪しい(腕が悪い)おじさんと思ってはいましたが。。。
なんと、ローターセンサーが歪んでいましたか。
フロントフォークのオイルシールを交換されたと思いますが、オイルシール交換はフロントアクスル回りをバラしますので、その時に壊した確定です。
バイクのABSは最近普及してきましたので、おじさんはABSの仕組みさえ知らなかったのだと思います。
おそらく、自分で壊した事に気付いていないです。
いずれにしても、現代のバイクを整備するスキルを持っていないようです。
このようにきちんと診断書を作成してくれるお店は信用出来ますね。
最初からビシッと締まっていたものは簡単に緩みませんので。。。
確かにフロントフォークのオイルシールを交換したので、ご指摘の時に、やらかしたのだと思います。
今後は、ヤマハの承認を得た店で修理を依頼します。。。今回も、色々な知恵を頂き感謝です。。。バカな生徒ほどかわいいですか?
ビシビシとご指導お願いいたします。
それにしても修理に出して壊されたんじゃ困ったもんだ。もう頼むことも無いでしょうね。
今回は保証効きませんでした。。。外的要因での故障とのことでしたので。
本当です。。修理に出して壊されたので、もうサヨナラです。。。。
当方も気を付けよう。。。いつの間にかサヨナラされないように。