少しご無沙汰でした
大したことをしていないのですが、ちょっとブログを更新することができないような、気ぜわしいスケジュールでした。。。。
無線も関東UHFくらいは呼びまわれるかと考えて居のですが、それもかなわず。。。思い通りに行きません。FT8を出来るように変更申請もしていますが、OKとなりません。もう少し時間が掛かるようです。
まずはマンパワーの補充ですかね。すぐに使えないのは理解していますが、今まではコネクションを使い人を集めていましたが、今回は違うルートで探してみます。
キャリタスUCというサイトに登録しました。大学・短大・高専の新卒を採用するために必要なネットワークです。ここで諸条件を登録しておくと、全国の学校に配信される。それを就職課で見た学生がアポを入れてくるという仕組みです。ある学校の就職担当者に聞くと、現在80%の学生は内定を取っている。また公務員志望の生徒の場合は、滑り止めとしてまた就活をしているとも言います。。。。
滑り止めか、、、、、スーパー零細の我々は滑り止めにもかからないか。。。。。給料は1部上場企業よりも高く設定していますが、マイナーな仕事だから苦戦しそうです(人にも説明しにくい仕事です)。
助手的な仕事は、大学院や大学の新人に担ってもらおうということです。コロナ禍のこの時期ですが、ありがたいことに業務は右肩上がりで増えています。手が回らず、ほぼ毎日のように連絡が入るのですが断っています。機会損益ですね。。。断るばかりで、申し訳ないですが、このままだとバーンアウトしてしまいますので、仕方がありません。それでも受け入れ増員の申請を先日してしまいました。令和3年1月1日より20%多く受け入れられる予定です。

FT8の研究ままならず、、、こちらもどうしたものかと、、、悩んでいます。
無線も関東UHFくらいは呼びまわれるかと考えて居のですが、それもかなわず。。。思い通りに行きません。FT8を出来るように変更申請もしていますが、OKとなりません。もう少し時間が掛かるようです。
まずはマンパワーの補充ですかね。すぐに使えないのは理解していますが、今まではコネクションを使い人を集めていましたが、今回は違うルートで探してみます。
キャリタスUCというサイトに登録しました。大学・短大・高専の新卒を採用するために必要なネットワークです。ここで諸条件を登録しておくと、全国の学校に配信される。それを就職課で見た学生がアポを入れてくるという仕組みです。ある学校の就職担当者に聞くと、現在80%の学生は内定を取っている。また公務員志望の生徒の場合は、滑り止めとしてまた就活をしているとも言います。。。。
滑り止めか、、、、、スーパー零細の我々は滑り止めにもかからないか。。。。。給料は1部上場企業よりも高く設定していますが、マイナーな仕事だから苦戦しそうです(人にも説明しにくい仕事です)。
助手的な仕事は、大学院や大学の新人に担ってもらおうということです。コロナ禍のこの時期ですが、ありがたいことに業務は右肩上がりで増えています。手が回らず、ほぼ毎日のように連絡が入るのですが断っています。機会損益ですね。。。断るばかりで、申し訳ないですが、このままだとバーンアウトしてしまいますので、仕方がありません。それでも受け入れ増員の申請を先日してしまいました。令和3年1月1日より20%多く受け入れられる予定です。

FT8の研究ままならず、、、こちらもどうしたものかと、、、悩んでいます。
この記事へのコメント
時間できたら無線でお相手下さい。
いえいえ、、皆さんの仕事ほどではないですが、拘束時間はチョー長いです。それが問題なんですよね。。。
年末は落ち着いて無線が出来そうです。。。お声がけしますね。
すみません。。。気にしつつも、余裕がありませんでした。。。
確かに数年以内で仕事を辞めてしまう人が多いと聞きます。
うちの業界?はハラスメントのオンパレードです。。気を付けないとこちらが加害者になりますから、、、気を付けます。
今回はの波はずいぶん大きくなりましたね。これも政府の言うところのコントロールしながら皆免疫と言うことなんでしょうか?
助手は『私のベットが無くなる。。。』とぼやいています。
お~FT8ですね。是非~お会いできるのが楽しみです。でもCWも忘れずにお願いします。こちらは身に付きますからね。
毎年、技術系の新人は海外工場で数か月間の研修があるのですが、今年はコロナで当然行けません。
来年の新入社員と実務レベルで差が付きにくいので、ちょっと気の毒です。
変更申請の局免送付方法は送料込み(高い着払い)にされたのでしょうか。
うちも新卒は何年前でしょうか。。。。
それも途中で離職していきますからね。。。。独立していくのもいますし、色々試したいと思う者も多いので、定着はしません。
CWは忘れてしまいましたが、でも台本見ながら細々とやっています。。。
新人研修が在宅とは、よく聞きますね。。。
変更申請の局免送付方法は安いほうです。。。連絡が着て、封筒送るやつですね。。
審査中に 変わりました。。。あと1週間と言うところでしょうか。。
電子は何かと便利なんでしょうが、、、紙が一番です。
最近は鉛筆の出荷量も激減しているようですね。。。