七尾市大島
先日の出稼ぎです。今回もいつものような仕事でした。当日は快晴で海のコンディションも良かったです。事前に調査した島は水越島と重蛇島です。次回はコベ島と考えていますが、ここは島自体が小さいのでDPは無理。垂直系のモービルホイップあたりとなるでしょうか。。。。鷗島はもはや水没しているとしか思えません。。。。
まずは重蛇島を目指して進路を取ります。瀬戸内海と比べて潮の流れが弱いので、快適に移動できます。
大島到着。上陸地点を探します。
本日の満干の差は8cm。先日の瀬戸内科では3メートル。。。違いがすごいですね。アンテナ設営です。
エレメントの端は漂流物を利用して高さ稼ぎします。
スペースが無くて、水際ぎりぎりの所ですが、波も無いので、平気なのですが、航行中の船の曳き波が来ると、ちょっとギリギリですかね。。。。1mちょっと先は海ですから仕方がないですね。風が吹くと、ノートがめくれてしまうので、石を載せて。。。。
無事終了。翌日は愛知での仕事が有ったため、ストレートで帰宅は出来ません。関SAでは刃物の街なんですね。包丁等色々販売されていました。
黒い物体は助手のリクエストで。。。。鳥のから揚げでした。。。。
今回の出稼ぎはやはり1500kmでした。。。。明日から新潟、福井、京都への出稼ぎが確定しています。今日も出勤疲れが抜けません。。。。

まずは重蛇島を目指して進路を取ります。瀬戸内海と比べて潮の流れが弱いので、快適に移動できます。

大島到着。上陸地点を探します。

本日の満干の差は8cm。先日の瀬戸内科では3メートル。。。違いがすごいですね。アンテナ設営です。

エレメントの端は漂流物を利用して高さ稼ぎします。

スペースが無くて、水際ぎりぎりの所ですが、波も無いので、平気なのですが、航行中の船の曳き波が来ると、ちょっとギリギリですかね。。。。1mちょっと先は海ですから仕方がないですね。風が吹くと、ノートがめくれてしまうので、石を載せて。。。。

無事終了。翌日は愛知での仕事が有ったため、ストレートで帰宅は出来ません。関SAでは刃物の街なんですね。包丁等色々販売されていました。

黒い物体は助手のリクエストで。。。。鳥のから揚げでした。。。。

今回の出稼ぎはやはり1500kmでした。。。。明日から新潟、福井、京都への出稼ぎが確定しています。今日も出勤疲れが抜けません。。。。
この記事へのコメント